マクロビ巡礼の旅
July 09, 2008
June 24, 2008
寺坂棚田学校 3)雨とクローバー
棚田学校 3回目。
今日も、早朝から秩父へと車で向かっています。
降水確率80%もあるのに、奇跡的に雨は降りません。
僕、基本的に『晴れ男』なんですよ。
よーし、このまま晴れ男パワーで乗り切るゾー。
・・と怪しげな気合い全開で、車を走らせます。

しかし。テンション高めのパパ、道に迷う。
これが、すべてのトラブルの始まりだったのです。続きを読む
今日も、早朝から秩父へと車で向かっています。
降水確率80%もあるのに、奇跡的に雨は降りません。
僕、基本的に『晴れ男』なんですよ。
よーし、このまま晴れ男パワーで乗り切るゾー。
・・と怪しげな気合い全開で、車を走らせます。

しかし。テンション高めのパパ、道に迷う。
これが、すべてのトラブルの始まりだったのです。続きを読む
April 30, 2008
October 08, 2007
アメ横・野澤屋
最近、禅寺の精進料理とは別に、インドの菜食料理をいろいろ試作しています。
母が取り寄せた「豆のカレー」がすごく美味しかったので。
インドの人は、6割がベジタリアンと云われています。
インドで広く信仰されている「仏教」や「ヒンドゥー教」、「ジャイナ教」などの宗教の影響により、不殺生や菜食によって徳を積むという考え方があるんですね。
特に南インドでは、ヒンドゥー教徒やジャイナ教徒の多く、ほとんどの人が菜食の生活をしているそうです。
でもインドの人、牛乳はよく飲むんですけど。
牛は神聖な動物だから。
続きを読む
母が取り寄せた「豆のカレー」がすごく美味しかったので。
インドの人は、6割がベジタリアンと云われています。
インドで広く信仰されている「仏教」や「ヒンドゥー教」、「ジャイナ教」などの宗教の影響により、不殺生や菜食によって徳を積むという考え方があるんですね。
特に南インドでは、ヒンドゥー教徒やジャイナ教徒の多く、ほとんどの人が菜食の生活をしているそうです。
でもインドの人、牛乳はよく飲むんですけど。
牛は神聖な動物だから。
続きを読む