マクロビ巡礼の旅
July 27, 2009
ぬかくど修行
「ぬかくど」です。

ぬかは「もみがら」のこと。お米の皮ね。
くどは、ごはんを炊く「かまど」のこと。
お米を作る時に出る「もみがら」を燃料に、お米を炊き上げる
昔の【バイオマス全自動炊飯器】なんですね。
こふく亭のごはんは、この「ぬかくど」で炊いています。
続きを読む

ぬかは「もみがら」のこと。お米の皮ね。
くどは、ごはんを炊く「かまど」のこと。
お米を作る時に出る「もみがら」を燃料に、お米を炊き上げる
昔の【バイオマス全自動炊飯器】なんですね。
こふく亭のごはんは、この「ぬかくど」で炊いています。
続きを読む
January 23, 2009
関西への旅
関西の方に料理の勉強の旅に行ってきました。


時間的な制約が多く、限られたお店しか廻れませんでした。
技術的に得たものは多くはありません。
しかし、たくさんの人と出会ったことに、それ以上の価値がありました。
それは自分の進む道を明確にし、これから僕を助けてくれる力になると感じます。
わがまま聞いて、お財布振ってくれた嫁さんに感謝です。
続きを読む


時間的な制約が多く、限られたお店しか廻れませんでした。
技術的に得たものは多くはありません。
しかし、たくさんの人と出会ったことに、それ以上の価値がありました。
それは自分の進む道を明確にし、これから僕を助けてくれる力になると感じます。
わがまま聞いて、お財布振ってくれた嫁さんに感謝です。
続きを読む
October 28, 2008
September 18, 2008
シャロムヒュッテ
長野県、安曇野。
北アルプスの麓に広がる静かな森の中に、シャロムヒュッテはあります。

ヘブライ語で「シャロム(平和)」を意味するその場所には、
遠方からたくさんの人が訪れます。
ここ4日ほど、僕も家族をつれてシャロムヒュッテに行ってきました。
続きを読む
北アルプスの麓に広がる静かな森の中に、シャロムヒュッテはあります。

ヘブライ語で「シャロム(平和)」を意味するその場所には、
遠方からたくさんの人が訪れます。
ここ4日ほど、僕も家族をつれてシャロムヒュッテに行ってきました。
続きを読む