June 28, 2009

変わらないもの

朝早くからキッチンに入ると、まず、薪で火をおこす。
新聞紙で小さな種火を起こし、杉の葉っぱで炎を膨らませるの。

hi









火吹き竹で、ゴーッと息を吹き込めば、
みるみる炎が踊り出す。
火を使うのは、大変なこともあるけど、すごく楽しい。

今じゃ、当たり前のように火を使い、ごはんを作る。
でも・・こんなの、ほんの2ヶ月前には出来なかったこと。

僕が火が使えなくて悩んでいた時に、お金もとらずに
丁寧にアドバイスをくれた火の師匠のおかげです。

ほんの少し前まで、自分が薪で火をおこして
ごはん作るとは思わなかったですよ。

去年の今頃は、老人ホームでごはん作っていたんだっけ。
質の悪い調味料と冷凍食品ばかりのキッチンで、
それでも美味しいものが作れるって、大事なのは気持ちだって気がついたの。

僕は変わったなと思う。ブログ始めてから特に。


どんどん人は変わっていくのだと思う。
変わりたくても、変わりたくないと望んでも。

それでも・・どんなに変わってしまっても、
僕が僕であることは、変わらないのだと思うの。
人を喜ばせるためになにかをしたいと云う気持ちは、ずっと同じだもの。

その気持ちを大切に、今はこのお店と一緒に成長して行きたいと思います。


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by gehirn   June 29, 2009 04:27
こんにちは。昨日の夕方日本に着いたので、時差ボケで早朝から目が覚めています。
Papaさんの言うこと、まさにその通りですね。できないことでも、やろうとする気持ちさえあれば、ある程度のところまではできるんですよね。アメリカでも同じでした。家にこもって自分のことだけしていれば、何も困らない。買物だって、日系のスーパーで日本語でできる。でも、そこから一歩踏み出して、いろんなことを始めたら楽しいことができるんです。来月日本に本帰国ですが、たくさんのことに挑戦できたこと、すごく楽しかったです。それと、人との出会い・・・これは私にとって最高の収穫です。
2. Posted by いちご   June 29, 2009 06:13
先日は お邪魔しました。

パパさんの言われる事 すごくよくわかります。
私も 同じ気持ち持っています。
先日 こふく亭にお邪魔した時 
お店の雰囲気が 前住んでいた家にそっくりでした。
その家を出た時の私と 今の私は
精神的にも 状況的にも大きく変わっているけれど
でも 私は私・・・・。

根底にある自分を大切にしながら
いろんなことで変化して行く自分も 楽しんでいきたいな・・・ 
なんてことを考えます。

ありがとうございました
また伺います ♪ 
3. Posted by Mami   June 29, 2009 10:06
土曜日は、とってもおいしくて、芸術作品のように美しい
お食事&スイーツをありがとうございました☆
Mami的には、papaさんのあったかい笑顔が何よりのごちそうでした。
とっても幸せな気持ちに、もう胸がいっぱい♪
また遊びにうかがわせてくださいね☆
どうぞお体に気をつけて・・・
4. Posted by my   June 30, 2009 06:39
お久しぶりです。
覚えていらっしゃるでしょうか?

パパさんのお料理に対する姿勢、とても素敵です。素晴らしいです。
改めて感動しました。

頂かなくても画像で拝見しているだけで、その心のこもったお料理がどれだけ美味しいかが伝わってきます。

いつかいつか、お伺いできるといいなあ。
(秋田からすぐ行ける「どこでもドア」が欲しい。笑)

これからもパパさんらしく頑張ってくださいね!
応援しています。^^
5. Posted by macrobi papa   July 01, 2009 01:16
gehirnさん、こんばんは。

僕はなにかとコンプレックスが多くて、人との付き合いを面倒くさがる人間でした。
表面的な部分だけで、適当に相づちを打つみたいな。

今は、積極的に人と話すようになりました。
引っ込み思案は変わんないけど。

変わりたい、変わりたいと思っている時は、たぶん自分が好きでないとき、自分を認めてあげられないとき、でしょうか。
変わらなくても良いんだと思ったら、どんどん変わって行くように感じました。
6. Posted by macrobi papa   July 01, 2009 01:19
こんばんは、いちごさん。

こふく亭、お客様はごはんを食べたら、すぐ帰ってしまいます。
のんびり読書をしたり、散歩をしたり、畑仕事をしたり。
子供達の遊ぶ声が聞こえるような、そんな場所に育てて行きたいと思うんです。

なーにも無いですが、これから、これから。
また来て下さいね。
新作スイーツ用意して、待ってますよん♪
7. Posted by macrobi papa   July 01, 2009 01:21
こんばんは、Mamiさん。

最近、煙吸いすぎて、体からスモークの香りがします。もう、取れませんて(笑)。

お料理、気に入って頂けて嬉しいです。
精進いたします。
8. Posted by macrobi papa   July 01, 2009 01:25
こんばんは、myさん。

覚えてるもなにも、ぢゅんさんのブログにmyさんの料理の話がのぼるたびに、羨ましいなぁと思っちょります。

先日のマクロビ始めた理由の話も、共感する部分が多く拝見しました。
日々、当たり前にあるものの中に、美しいもの、大切なものを見つけるmyさん、とても素敵だと思います。
9. Posted by ぢゅん   July 01, 2009 18:36
えへへ〜♪
myさんのお料理も、papaさんのお料理も頂いているぢゅんです^^。
わたしってなんて幸せなんでしょう♪

いやあ、ほんと、生きることがこんなに楽しいなんて!こんなにうれしいなんて!って、お二人のお料理から学びました。

ありがとうございます!
10. Posted by macrobi papa   July 01, 2009 23:41
ぢゅんさんは、お日様みたいですね。
まわりで過ごす人の心も、ポカポカ暖まるようです。

また餃子送りましょうね。。
11. Posted by 通りすがりのウルトラマン   July 02, 2009 21:07
正義の味方なので、お代は頂きません(^^;
その代わり、たとえお金をくれるといわれても、
自分のこころに反することはやりたくないのさ。
一応、理想として、、、
そのために目指す「自立」です。

頼る相手が「ひと」なら構わないんだけど、
東電とかモンサントとかに暮らしを支配されるのは、
やっぱやだな、ってことです。

話がずれてますね。ごめんなさい。
あ、先日は、西瓜ご馳走さまでした。
12. Posted by さち   July 05, 2009 15:33
はじめまして、さちといいます。

ステキなお店、充実したブログですね。
大変勉強になります。

今日は、栄養学に通じてらっしゃるマクロビパパさんに教えて頂きたい事があって、コメントしました。

「犬が鶏肉をたくさん食べると、目に障害を来たしたり、Caの吸収が阻害される」と言う話、聞いたことがありますか?
1970年代、獣医さんの間では、「鶏肉は動物に食べさせてはいけない」ってのが常識だったみたいです。それは間違いなのですが、なぜ昔はそのように思われていたのかが知りたいのです。
つまり、目に障害をきたしたり、Ca吸収阻害が起ると誤解されていた鶏肉の特性とは何なのか、ご存知ないでしょうか?
なぜ鶏肉にだけそのような容疑がかかったのでしょうか?
すごくマイナーな質問ですみません。
もしもご存知でしたら教えて下さい。


13. Posted by macrobi papa   July 06, 2009 02:00
師匠、支配と自立みたいなのを、よく考えます。
自分で決めていることも、ほんとうに自分で選択できているのか。自分がそうだと知っている常識さえ、作られているかもしれませんから。
難しくしすぎですね。

あ、西瓜。まだ残ってますよ。
14. Posted by macrobi papa   July 06, 2009 02:13
はじめまして、さちさん。

僕は栄養学に通じていませんよ。
ちょっとばかり情報処理能力に長けているだけ。

でも、昔はバナナは消化が悪いと云われていて、子供は食べさせてもらえませんでした。
今では、マラソンのランナーは、試合前にみんなバナナ食べてますね。
栄養補給、抜群に良いんです。

そういった栄養学的な誤解は、たくさんあったように感じます。

今、僕たちが常識と信じていることさえ、正しいことがどれだけあるのでしょうね。
受け入れることと、盲目的に信じてしまうことは違います。
情報がたくさん溢れている今だから、何を選ぶかを問われるのだと思うのです。

いや、話ずれましたか。すいません。
15. Posted by さち   July 06, 2009 17:57
いえいえ、ありがとうございました。
ほんと、おっしゃるとおりですね。
またお邪魔しますね〜。
16. Posted by macrobi papa   July 07, 2009 05:44
>「犬が鶏肉をたくさん食べると、目に障害を来たしたり、Caの吸収が阻害される」

鶏肉が動物の目の障害を引き起こすファクターとしては、特に見当たりません。
ただし、犬が好む「ささみ」部分には、リンが多く含まれ、リンの摂取過多がカルシウムの吸収を阻害することがあるようです。
リンの摂取は、カルシウムの吸収量とのバランスが大切で、リンを多く含むものを摂取させる時は、カルシウムを多く含むものも摂取させるのが通説のようです。

犬の場合、人間と同じくリン:カルシウムの摂取比は1:1〜1:2が理想とされています。

また、蛋白質や塩分(ナトリウム)も多く摂取するとカルシウムの吸収を阻害するようですね。
これは鶏肉に限りませんね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔