February 15, 2009

火加減

玄米の炊飯法について説明していて、
「中火」とか「中弱火」とか、分かりづらいかなと感じました。

別ページをここに作って、ちょい説明しておきますね〜。

僕が使う火加減は6段階です。

火加減






『全開!』『強火』『中火』『中弱火』『弱火』『極弱火(とろ火)』ね。

『中弱火』とか、あんまり他の人が使ってるの聞いたことないなぁ。
ちょっと説明しときましょね。

全開 『全開!』
 
 ガスの栓を目一杯ひねった状態。
 鍋底から火がはみ出してる全開の火加減。

 これを強火だと思っている人が多いんだけ
 ど、実は違うの。


強火 『強火』

 鍋底の全体に火がまんべんなく当たる状態。
 火がはみ出さない状態。
 一番強く、効率良く鍋に火が入る火加減ね。

 はみ出した火は、無駄になっちゃうから
 もったいないの。

中火 『中火』

 鍋底にガスの火の先端が届く状態。
 強火の半分の火加減です。

 これ弱火だと思っている人が多いそうです。
 すると火が強すぎて、料理が上手くいかない
 のね。

中弱火 『中弱火』

 パパ的、曖昧な火加減。
 中火と弱火の真ん中くらい。

 弱火だと足りなくて、中火だとちょい強い
 かなと云う時に使います。


弱火 『弱火』

 鍋に対して、半分の高さの炎。
 中火の半分弱くらい。
 じっくり火を入れる時に使います。




極弱火 『極弱火』

 一般的に『とろ火』と呼ばれる火加減。
 消えるか消えないかのギリギリの炎。

 長時間、炊いたり、煮込んだりするのに
 主に使われます。


一般的に、カセットガスコンロは、都市ガスの火力の1/3。
また火力の強い『ハイカロリーバーナー』とか装備しているコンロもあるでしょうから、『炎の大きさ』より『必要な火力がどのくらいか』が大切なんですね。

火加減のお話でした。


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by も.   February 15, 2009 17:18
写真て、すごいわねぇ。

文字だけじゃ、伝わらないことも、
これだと、ホントによく分かりますもの。
いつもながら、感心しますわ。

来月のパソコン教室で、
おばばも、写真の取り込みを習いますの。
まずは、シールを作るそう…
ブログへの貼り付けなんて、まだまだね。

それにしても、
桜沢先生や、小川先生は、陽性タイプで、
物事の結論だけしかおっしゃらなかったそうですけど、
パパさんの、このまめさは…ホホホ。

あら、褒めてますわよ、
褒めてますったら!
2. Posted by Levi   February 15, 2009 20:18
こんにちは

パパさん意識的に6段階の火加減を使われているんですね。
すごいですぅ。
私はお鍋の中と相談してテキトーに加減しています。
意識するとお料理もまた違ってくるんでしょうね。
3. Posted by macrobi papa   February 15, 2009 22:35
こんばんは、もさん。

ホームページ作りにせっせと励んだ影響で、イラレやフォトショップの画像処理の技術があがりました。
昔は出来なかったことも、出来ます。
玄米の記事には、この表現力が必要でした。

もさんの文章を読むと、情景が鮮明に浮かんできます。
写真の技術、使わないかもしれませんよ(笑)。
4. Posted by macrobi papa   February 15, 2009 22:42
leviさん、こんばんは。

ピカソの絵って、すごい子どもの絵みたいだけど、若い頃の模写やスケッチを見るとすごい上手なの。勢いと云うか、絵の力みたいなものを感じます。
これじゃ、たとえが違うかな。

最近思うのは、基本は大切。
でも一通り出来るようになったら、忘れてしまって良いのだと思います。

玄米炊飯もいろいろ技術があるのですが、その部分にいつまでもこだわってしまうとダメかなぁと、思うの。
普段通りの意識しないところに、より高みがあるのではないでしょうか。

いまひとつ、話が落ちませんですね(笑)。
5. Posted by Luna   February 16, 2009 22:36
あ、すごい!
写真つきでわかりやすーいですね!
最近、っていうか常々、火加減について疑問に思っていたので、これは、とてもビンゴ!な記事です。

人によって、感覚で違いがあるのかなーと思ってたんですが、こういうのって、料理人さんたちは、みんな習ったり、基準があるんですよね?

全開!とか確かにあんまりきかないですね。
6. Posted by macrobi papa   February 17, 2009 07:39
たぶんみんな火加減は自己流かもね(笑)。

僕もこないだまで、全開が強火で、強火は「中強火」とか呼んでいましたから。
お店で使うガス台の火力はすごい強いから、同じ強火でも全然違うし。

今、必要な火力はどのくらいか?って、鍋と相談しながら料理する感じ、やってます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔