February 18, 2008

掃除戦隊養成所@キッチン

最近、僕の働く調理場に新人の子が、4人いっぺんに入りました。
人に教えるのは好きなので、新しい人が入るのは嬉しいです。


4人の経験はそれぞれまちまちですが、
どのくらい経験がありますか?とは、あまり聞きません。

ホントは、調理場に入ってきただけで
その人がどのくらい仕事ができるか、分かってしまうんです。

例えば「立つ位置」
調理場で他の人のそばに立つ時は、ある程度間隔を置きます。
熱い鍋とか、包丁とか使うから、そばにいると危ないんですね。

ある程度慣れた人は、次にその人がどっちに動くかをだいたい予測して、
邪魔じゃないところ・・でも、その人の仕事を見逃さないところに立てます。

難しそうですが、大丈夫です。
2〜3回怪我をすると、本能的に身に付きます。


一番最初に教えることは、「そうじ」の仕方です。
これが仕事で、一番大切。

基本的に掃除の出来ない人はいません。やり方を知らないだけ。

だからここはこうして磨く。ゴミは拾う。
これは右。あれは左。
使い終わったらすぐ洗う。すぐ戻す。
掃除用の布巾はいつも手元に。
全部教えて、あとはそれを習慣にします。
もう「掃除中毒」というか、掃除しないと気持ち悪いくらい習慣にする。

まず出勤してきたら、30分徹底的に掃除。
仕込みの合間に手が空いたら、掃除。
料理を作りながらも、どんどん片付けちゃう。

料理が完成したときに、なにも残ってないのが良い料理人の仕事です。



『身土不二』と云う言葉があります。
「地元の野菜を食べよう」みたいな意味もあるのですが、
「環境と私はひとつのもの」と云う意味があります。

例えばなにか苦しくて、不幸せで、都合の悪い環境に自分がいるとします。

その『原因』を自分の外に求め、敵を憎んだり、打ち負かそうとしても、
結局は自分に跳ね返ってくる。

変える方法はシンプル。
自分が変われば、世界も変わります。
「環境と私はひとつのもの」だから。

見方を変えるだけで、不幸の中にも、幸せや希望の種を見つけられます。
人に優しくすることは、自分を大切にすることと同じです。

もうひとつの方法。
それが「そうじ」をすることです。

自分の身の回りの環境を整えることは、自分自身を整えることにつながります。
汚くなったから、掃除をするというのではなく、
掃除をすることで、自分自身を磨くの。

だから禅寺の修行僧にとっても、掃除は大切な修行のひとつとされるんですね。
「環境と私はひとつのもの」
世界と自分はつながっているんです。



とはいえ、自分の部屋の掃除となると
連敗続きの「そうじレッド」としては、まだまだ修行が足りません。
見渡す限り、読みかけの本が山積みです。

よーし片付けるぞー・・次の休み日に。


掃除で世界を救う掃除戦隊「クリーンファイブ」入隊者、受付中です。


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by のんちゃん   February 18, 2008 10:21
こんにちは!papaさん。
掃除って、大切・・・と、しみじみ思ってたトコロです。
キレイな(掃除の行き届いている)おうちには争いごとがおこらない・・・とドイツの言い伝えにあるそうで・・・。
子供が、少し大きくなって、散らかすのが書斎と、寝室の自分のベッド周りだけ・・・になって、リビングや台所は、彼らの(小5と中1の男の子二人ですよ〜かなり強力なタッグです・・・)汚す射程内から外れていっています・・・。
昨年の夏から、そこそこキレイにしたものがキープされるようになって、叱ったり怒ったり・・・という回数が減りました。キープできるので、ちょこっと掃除でも効果を感じ、感じるから余計にやる・・・って感じですね。大物は残していますが、環境がきれいってのは、ホント、ストレスが溜まらず、やる気を奮起させてくれます。「ただいま〜」って、帰るのが楽しみになりますもん(笑)
2. Posted by レヴィ   February 18, 2008 11:39
こんにちは

お掃除は自分を磨く・・そうですよね。
子供につい「片付けなさい」の連呼になってしまう私は読ませていただいて反省です。
マクロビパパさんと同じような思いを抱きつつも上手く表現できないんですよね。
参考になります。
3. Posted by いちご   February 18, 2008 11:49
今・・・掃除をし終えて PCにむかいました。
なかなか ゆっくりとした休みがない・・・と言うのを理由に 片付かなかった部屋。

子供たちに顔向け出来るように 片付けました^^
4. Posted by ニコまる   February 18, 2008 13:05
はじめまして、いつも楽しく拝読しております。

掃除・・まったく同感です!
私は掃除の中でも「ホコリ」関係の掃除は得意なんですが、キッチンの油系の掃除が苦手です(>_<)。

お料理は大好きで、道具やシンクも比較的きれいだと思うのですが、ガス台、換気扇などが・・・・(^_^;)
油は固まってしまうとガンコで、なおいっそう掃除が遠のいて悪循環!

なにか良いアドバイスがあればお願いしますm(_ _ )m
5. Posted by indey   February 18, 2008 13:23
papaさん、こんにちは☆
私も「ご飯が作り終わった時に、全ての片付けも終わっているように」と祖母に言われ、心掛けるようにしています♪
・・・でも、部屋の掃除ときたら(笑)一緒ですね〜。昨日から”いつか使うかも”とずーっと取ってあったものを思い切って捨て始めました。
次のお休み、私も頑張るので、papaさんも頑張ってくださいね(*^▽^*)
6. Posted by サイコ   February 18, 2008 14:25
パパさま
さすがプロ!!
どんな職業でも、その裏の仕事が想像できるかできないかってありますよね。憧れて入った世界でずーっと掃除ばっかりやらされて、掃除がしたくて入ったわけじゃない、、、やってられるかと言ってやめてしまう人もいらっしゃいますが、そういうの聞くたびにもったいない、まださわりにも達していないのにと思う私。

家はその人の「心のあらわれ」です。
心や生活が乱れていれば乱れているほど、室内も乱れます。
パパさんおっしゃるように習慣にしてしまうのが望ましいですよね。とはいえ、私もヨッコイショというのがほとんどですが、それでもデフォのキレイな状態をしっかりおぼえていると汚いと落ち着かなくなります。

荒れた家庭になればなるほど散乱している、そんなこと書いた本があり考えさせられます。「病んだ家族、散乱した室内;春日武彦」
7. Posted by かなりあ   February 18, 2008 15:55
papaさん、こんにちは♪

片付け等に関しまして、私がマクロのお教室の
アシスタントに入りました時に、細かい指導を受けましたが、
全てが理にかなっていまして、目から鱗でした。

私も部屋の掃除が連敗中ですが、この頃やっと
いつもの掃除+αを心掛けて、掃除をするようにしています。

マクロの講座で、臓器との関係のお話がありまして、
益々『掃除をしなくてわ!』と、思いました。
8. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 22:57
こんばんは、のんちゃんさん。

小5と中1のパワフルぶり、想像もつきません。
きっとすごいんだろうなぁ(笑)。

のんちゃんさんの掃除っぷり、理想的ですね。
いつ誰が来ても、スッキリきれいなリビングは、やっぱり毎日が楽しくなりますよね。
ちびっ子ギャング3人だと、維持するのも困難です。
9. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:01
レヴィさん、どうぞ反省などなさらないでください。
この記事は自分への戒めとして、書いたものですから。

お店では、掃除が行き届いていても、部屋の掃除は完璧とは云えません。
汚すのがいっぱいいるから、やっぱり勝手が違います。
子供に片付けしろよ〜と、懇願する日もしばしば。

でも、そういえば片付けの仕方、ちゃんと教えていなかったなと思ったんです。
正しいことを、きちんと伝えていく。
ホントは怒んなくても良かったんですね。

それが難しいんですけど。
10. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:05
いちごさん、マクロビはじめると「片付けできない症候群」が治ると聞きますが、あれホントでしょうか。

僕も今日、キッチンの油廻りをきれいにしました。
料理するのが気持ちよいです。
11. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:12
ニコまるさん、こんばんは。

油汚れ、基本的に中性洗剤(食器洗うやつ)で落とせます。早め早めの掃除であれば・・なんですが。

ではこびりついて成長した油汚れをどうするか?
マクロビの調理場でも、化学ソーダを使う人もいますが、僕はあれ好きじゃないです。

最近、気になっているのはこれ↓。
ドクトル・バイオ。
http://yogore110.com/drbio/drbio01.htm

でもやっぱりこまめに掃除して、油を落としていくのが理想的ですね。
12. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:14
indeyさん、頑張ります。
次の休みは、ザクザク片付けます。

「掃除の日」とか、国民の休日で作ってくれれば良いのにと、思うのですがいかがでしょうか。
しかも・・毎月。
13. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:20
サイコさま、いつもコメントありがとうございます。

>掃除は心のあらわれ

そうですね。やっぱり汚れたところで料理作ると、その「気」が入ります。料理が決まらなくなってくるんですね。アイデアも出なくなります。

環境と僕はつながっている。
これ、毎日実感していることです。

きっと開運とか、高いお金を払わなくても、掃除するだけでどんどんハッピーになれるのかもしれませんね。
14. Posted by macrobi papa   February 18, 2008 23:22
かなりあさん、こんばんは。

次週の掃除怪人は、冷蔵庫とトイレ魔人。
冷蔵庫は胃腸と、トイレは腎臓と繋がっていると聞きます。
特に冷蔵庫は、うち大きいんで。手強いです。
15. Posted by いちご   February 18, 2008 23:29
↑の意味 納得出来ます。
冷蔵庫は胃腸 トイレは腎臓・・・納得です。

ちなみに 母から教えてもらったのは
生理がひどい時は 台所の排水の周りをきれいにしなさいと言われました。
最近 自分はひどくないのですが 
お腹が痛くて寝ている娘を見ると 
思わずシンクの掃除をしています。
16. Posted by macrobi papa   February 19, 2008 19:44
いちごさん、お返事ありがとうございます。

水は<気を映しやすいもの>と云われますね。

そのため家の悪い気は、まず水場に溜まります。
そして、水を通じて私たちの体に入り、
いろいろと悪い影響(病気)をおこす・・・
スピリチュアル系の理論ですね。

だからキッチン・トイレ・浴室の掃除は大切なんですね。
僕も子供が病気の時は、徹底的に掃除から始めます。
17. Posted by makayo   February 22, 2008 09:53
はじめましてです。
最近マクロビオティックなるものに興味があり
きちんと習ったりしてなくて
本を片手に自己流でケーキを作ったりお料理してます。
PaPaさんの記事とっても参考になります!
今日、このブログに出会えて良かった〜〜♪

「掃除」本当にいろんな意味で大事なことですョね
大いに反省してしまいました。
今、私がいるこの部屋も。。。めっちゃ汚いです(汗)
が、がんばろう!

また寄らせていただきますね*^^

18. Posted by もーちゃん   February 23, 2008 00:24
はじめまして。
少し前から通わせていただいていました。
とても読みやすくて、参考にもなり、なにより励まされます♪

ワタシはお料理が大好きですが、お掃除が苦手です。
思い切ってきれいにしたあとはとっても気持ちがいいのに、
なかなかキープできません。

でも、パパさんの日記&みなさんの コメントを読んで
ちょっとやる気が出てきました!

19. Posted by hisako   February 25, 2008 00:14
あしたから10日ほど旅行に行くので
冷蔵庫の中がとってもすっきりしてます。

以前に、「散らかった環境はあなたの創造意欲を萎えさせます。」
と言うお告げを頂いてからキッチンはきれいにするようにがんばってますが。。。。

部屋が本当にダメです〜。
これが克服できたらすごく素敵な人生になると思うんで。。。

わたしもやる気でてきました!
20. Posted by macrobi papa   February 25, 2008 08:29
はじめまして、makayoさん。
掃除、僕も苦戦します。
汚れるスピードが早い早い。

片付けては、散らかって。
思い立っては、また片付けるの繰り返しです。
でも「きれいにする」という行程は、とても好きです。

またどうぞいらしてください。
そろそろ面白いのはじめますから。
21. Posted by macrobi papa   February 25, 2008 08:32
もーちゃんさん、こんにちは。

効果的な掃除術とかも、研究してみます。
たぶんなんか良い方法があると思うんですよね。

あと、僕、掃き掃除は、ほうきを使っています。
あれ良いですよ。
部屋の汚れも気もクリーンになります。
22. Posted by macrobi papa   February 25, 2008 08:36
こんにちは、hisakoさん。

僕は夜中に掃除をするのが好きです。
部屋をきれいに磨きあげてから寝ます。
そうすると夜が明けて、朝がすーっと部屋に透き通るような、何とも云えない気持ちよさが体験できます。

やっぱり掃除は、素敵な人生につながるドアの鍵になるのかもしれませんね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔