December 29, 2007

重曹とベーキングパウダー

卵を使わない焼き菓子を膨らませるため、
その代用としてよく使われるものには、
『重曹(ベーキングソーダ)』『ベーキングパウダー』があります。

一見そっくりさんのこの2つ。
いったいどう違うのでしょうか。

はい、お待たせしました。
今日は「重曹とベーキングパウダー」の話ですよ。

助手はこの子(↓)。

炭酸水素ナトリウム君

「僕、炭酸水素ナトリウム君。
 どうぞよろしく」





あ、長話になりそうですので、お茶のご用意を。


 ■重曹ってなんですか?■

さて「重曹」という白い粉末。
英語では「baking soda ベーキングソーダ」

昔から『魔法の粉』とも呼ばれ、その使い道は300種類もあるという人もいます。
しかも分解すると二酸化炭素と水になるため、環境に優しい。
ロハスでecoな成分として、重曹ブームとなりました。

でも、重曹がどんなものか、知らない人もいるかもしれませんね。


重曹というのは、「炭酸水素ナトリウム」のことを云います。
イメージだと、こんな感じ(↓)。

重曹の成分








炭酸水素ナトリウム100%の粉末が、重曹。
「重曹?あー炭酸水素ナトリウム君ね」と思って頂いてOKです。

炭酸水素ナトリウムは、工学の分野では【重炭酸ソーダ】と呼ばれます。
【ソーダ】って、英語で元素「ナトリウム」のこと。
理化学で云う「ナトリウム」は、ドイツ語由来の呼び名なんです。

炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)より、「水素」がくっついてる分だけ
炭酸水素ナトリウムは重いの。
だから【重炭酸ソーダ】って呼ぶのね。
ソーダの古い当て字は『曹達そーだ
だから・・

重曹の名前




・・重曹の名前の由来になりました。
「重炭酸曹達」昔の武将の名前みたいですね。強そうです。

ちなみに明治時代、工学はアメリカに学び、理化学はドイツに学んだのが、
2つの呼び名を作ったんです。
基本的に同じものだから、ここでは「炭酸水素ナトリウム君」って呼びますね。


「炭酸水素ナトリウム君」は、天然のものと人工的なものがあります。

天然のものは、【トロナ鉱石(重炭酸ソーダ石)】から生まれます。
トロナ鉱山は、アメリカやモンゴル他、世界各地に点在します。

人工的なものは、ガラスを作るときの副産物として生まれます。
よく人工的なものは「アンモニアの匂いがして臭い」と云われますが、
それは『アンモニアソーダ法』で作られたもの。
現在の日本でその製法は使われていません。

人工的なものも、天然のものも成分は一緒ですので、
どちらが優れているということもないんですね。

ただ「精製度」によって、医療用・食品添加物・工業用の3つに大きく分かれます。
食用以上のグレードのものを選んで使うのが良いと思います。


 ■魔法の粉『重曹』について■

300通りもあると云われる「魔法の粉」ですが、
さすがに全部を説明はできません。ページの関係上。

その使い方は、まとめて大きく5つです。

 使い道









こんな感じ。その効用と問題点を見ていきましょう。

まず(1)の『洗剤・研磨剤』

重曹は、水に溶かすとph8.2の弱アルカリ性。
これを加熱分解して出来る「炭酸ナトリウム」はph11.2の強いアルカリ液になります。このアルカリが強力に汚れを分解するので、洗剤として使えるんですね。

【phペーハー】
 酸性アルカリ性を計る単位。0〜14まであって、中性は7。
それより数字が小さいと「酸性」。数字が大きいと「アルカリ性」。

アルカリ度












ただ水に溶かしただけの重曹液のままだとphは8.2。弱アルカリ性です。
洗剤に求められるphは9以上ですから、洗浄力は高いとは云えません。
軽い汚れであれば、行けますが、
なんでも重曹で落とすのは無理があります。

ただし、水と合わさると重曹の粒子が丸くなるので、
研磨剤(クレンザー)としては、とっても優れています。
この粒子は、汚れより固く、ステンレスより柔らかいので、
ゴシゴシ磨いても傷をつけません。
でも、木製のものやアルミは傷がつきます。注意です。

(2)の『消臭剤』

重曹は「アルカリ性」ですから、生ゴミや流しの臭い「酸性」の匂いと中和して、消すことが出来ます。とても優秀な消臭剤になります。
しかし重曹は「アルカリ性」ですから、トイレのアンモニア臭(アルカリ性)とは中和できません。実際使用してみましたが、酸性のものの方が効果的でした。

(3)の『除草剤』

重曹を水で溶かして撒き、雑草を駆除できます。
ただ重曹の効果は穏やかに働くので、枯れたように見えてもまた生えてくることがあります。効果は微妙と云えます。
また土のペーハーをアルカリ性にしてしまうので、酸性土を好む園芸植物には使わない方が良いでしょう。

(4)『野菜の色出し・軟化・アク抜き』

青菜の色を鮮明に出す。野菜を柔らかく煮る。山菜のアク抜きに使う。
色出しとして使う場合、青菜が必要以上に柔らかくなることがあります。

(5)『膨張剤(ふくらし粉)』として使う

重曹は加熱することで、二酸化炭素を生み、これが生地を膨らませます。
詳しくは、また後で説明しましょうね。


もうひとつ『重曹電解水』と云うものがあります。
ブームに前後して登場した『重曹液を電気分解してつくるアルカリの水』です。

マイナスイオンたっぷりの洗浄液で、これで「野菜を洗うと残留農薬が溶ける」とか、「ごはんを炊くと美味しい」とか云われて売られているようです。

マイナスイオンは、科学的に証明されたものではありません。
しかもアルカリで洗えば野菜の味は落ちますし、でんぷんを分解してしまうため「炊飯」には適していません。

また時間と費用をかけてわざわざ『電気分解』しなくても、
簡単に作れるものなので、僕はこれをあまりオススメしません。

使い方に選っては素晴らしい効果を生む『重曹』です。
しかし万能ではないのです。


 ■なぜケーキが膨らむのか?■

重曹がなぜ生地をふくらませるのか?
化学式で説明しましょう。

重曹の式





生地中の重曹は、加熱処理により活性化し、水と二酸化炭素を生成し、炭酸ナトリウムとして再構築されます。この炭酸ナトリウムはアルカリを示すため、小麦粉中の・・・すいません。自分で書いていて、意味分からない。

大丈夫。
ハイ図解。

重曹の式 絵










うーん、こっちのが分かりやすいです。

ケーキ生地に練り込まれた重曹(炭酸水素ナトリウム君・一番左)は、加熱することで目を覚まし、『水』と『二酸化炭素』をブーと吐き出す。
このガスが焼いている生地の中で風船みたいに膨らんで、生地をふわりと立ち上げるんだ。

後に残るのは、【炭酸ナトリウム(炭酸塩)】
この結晶は、アルカリ性だから、小麦粉の色素を黄色く変えちゃう。
独特の香りと苦みも残ります。
この色と苦みは、お菓子作りの邪魔になるときがあるんです。
逆に「どら焼き」には、この色と風味が必要。
重曹じゃないとダメ。

追記*重曹の生地に、お酢やレモン汁などの酸性を加えることで、重曹独特の苦みや
   香りを中和できるようです。
   信州のお焼きなどを研究していると、そういうレシピをいくつか見かけまし
   た。良かったら試してみてください。
   お酢の場合、重曹の重さの2倍弱の量です。 


 ■ベーキングパウダーってなんですか?■

この炭酸塩(アルカリ性)を中和して、より炭酸水素ナトリウムが『ガス化』するための手助けをする【酸性剤(助剤)】を配合したのが「Baking powderベーキングパウダー」

ベーキングパウダーが生まれたのは150年前。
19世紀最高の化学者「リービッヒ男爵」の弟子「ホースフォード博士」の手で19世紀半ばに発明されたと云われています。そして19世紀末にドイツ人薬剤師のルドルフ・エトカーによって大量生産が始められました。

アルカリ100%の重曹に比べ、ベーキングパウダーには、アルカリと酸が同居しています。

重曹とベーキングパウダー













アルカリと酸がくっつくと、すぐに化学反応が起きるので、2人を離す壁として、隔離剤(小麦粉やコーンスターチ)を配合してあります。
そこに水が加わると、この壁が崩れ、化学反応が始まる仕組み。
このため火を加えなくても、二酸化炭素をどんどん作り始めちゃう。

混ぜてものんびり生地を寝かせておける重曹に対して、
ベーキングパウダーは、『混ぜたらすぐ焼く!』。
とにかく、スピード勝負になります。

ベーキングパウダー分解の化学式ね。
 
ベーキングパウダーの式 絵











ベーキングパウダーの横にいるのが、ヘルパー酒石さん。
正式名称は、助剤「酒石酸」。ワインにも含まれる天然の食品添加物。
ガスを作る『お手伝い』をします。

炭酸水素ナトリウム君2人とヘルパー酒石さん1人が合体して、
化学反応を起こし、『二酸化炭素のガス』と『水』を2個ずつ吐き出します。
そして残るのは、中性の【酒石酸ナトリウム】
生地を黄色くしない、無味無臭の物質です。

重曹のときと比べ、ガスが2個、出てるでしょ。
つまり2倍膨らむ力が強いってこと。

重曹は生地を横に、ベーキングパウダーは生地を縦に膨らませる特性があります。

 ■アルミニウムと健康■

さてベーキングパウダーの種類の中には、『アルミニウムフリー』と書いてあるものがあります。普通のベーキングパウダーにはアルミニウムが入っているのね。

でも、原材料見ても書いてない。
実は『焼きミョウバン』の成分の中に入っているんです。

焼きミョウバンは、昔から染物や消化剤として、使われていた物質。
酒石酸の代用品として使われる助剤の中では、これが一番安いの。

アルミニウム、云われているほど『悪』な物質だとは、僕は思っていません。

アルミニウムは、人間に必要な物質ではないので、健康であれば体の外に排出されますし、アルツハイマー症(ぼけ)との関連性も今では完全に否定されています。
毎日、全部の料理にアルミ鍋を使っても、一日のアルミ規定量の1/10に満たないとされています。

しかし、腎臓に障害のある病気の人、腎臓が未成熟の乳児には、神経障害の症状が出ることもあります。ただ、それは他の成分も一緒。

まあ、必要ないものだから、『入ってない』に越したことはない・・と思います。


 ■重曹とベーキングパウダー■

重曹










僕がよく使う重曹とベーキングパウダー。
ベーキングパウダーは、アメリカ『RUMFORD社』製の
アルミニウムフリーのもの。比較的、手に入りやすい商品です。

アメリカでは、この赤い缶のもっとデッカイやつが売ってるんだけど、
2年以上ほとんど変化しない重曹に比べ、ベーキングパウダーは
どんどん膨らむ力が落ちる。

このくらい小さい缶で十分だと、思います。
お湯にさらさらと落として、ブクブク泡が出てくればまだ使える。

あ、ベーキングパウダーは掃除には使えません。

さて最後に、マクロビオティックから見た重曹とベーキングパウダーですが。
マクロビオティックは、自然であることを良しとします。
人工的に生地を膨らませる調理法は、悪いものではありませんが
常食するものではありません。

たまーに、そう、休日の暇なときに
ちょこっとパウンドケーキでも焼いてお茶とか。
そのくらいでいかがでしょうか。


じゃあ、過去に投稿したレシピを紹介して、今日の話はおしまい。

【マクロビ・パウンドケーキ基本レシピ】/基本形「アールグレイのパウンド」
【マクロビパウンド 人参×スパイス】/商品化もされたレシピ。スパイスはお好み。
【マクロビパウンド ショコラ×ズッキーニ】/衝撃のズッキーニ入り。
【はんしろうの人参ケーキ】/未完成のレシピ。ビジュアルは素敵。
【スイートハート・チョコレート・ケーキ】/バレンタイン仕様。
【バナナとプルーンのパウンド】/ノンオイルレシピ。マフィンにも。

【米飴の混ぜ込み方法】/おまけです。米飴で手こずる人に。


vegetus at 22:00│Comments(56)clip!マクロ本 

この記事へのコメント

1. Posted by サイコ   December 29, 2007 11:09
パパさん
じっくり読ませていただきました。どちらがいい悪いという持って行き方でなく、その特性を詳しく書いてくださったことでとてもよくわかりました。
あとは重曹の曹の意味がソーダのソーだったなんて知りませんでした。
アルミニウム。
そもそも粉モノ自体を大量にいただかないことがベストなんですね。
アルミフリーが手に入るならそれでいいでしょうけれど、仮にアルミが含まれているものだとしても微々たるもの。私はそう思いました。

もともとこちらのブログを知ったきっかけはマクロビ パウンドケーキ そんな検索ワードからでした。パパさんのパウンドケーキのおいしそうなことといったらありません!!
私もおいしいパウンドケーキを焼けるようにチャレンジx2ですね。
パパさんのすばらしいところはいつも惜しみなくその知識を公開してくださること。
パパさんとの出会いに感謝。来年もよろしくお願い申し上げます。

2. Posted by minmin   December 29, 2007 16:15
papaさん、重曹とBPについてわかりやすい解説ありがとうございます。

私は「膨らます」ことと「オーブン」に対する憧れが強いのですが、人工的に膨らますことはやはり腸に負担がかかりそうで自分で作るのは控えてます。(作る腕もないのですが。。。)
「たまーに、暇ができたら」papaさんのレシピを引っ張りだしてパウンドケーキを作ってみますね。

アルミニウムの害についてもいろいろな説がありますが、これも自分で判断して決めるしかないですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

良い年をお迎えください。
3. Posted by macrobi papa   December 30, 2007 00:02
サイコさん、長い記事読んで頂いた上に、温かいコメントを頂きありがとうございます。

いろいろ調べて思ったのは、何でも良いところと悪いところがあるということでした。
ブームによる重曹信仰がありますが、重曹が万能ではないところとか、悪いと聞いて即、アルミを毒物扱いしてしまうところとか。
情報が多い分だけ、判断していくのが難しい時代です。

不器用な僕でも、料理人やっていけます。
サイコさんも、きっと美味しいパウンドが焼けますよ。
サイコさんの新しい年が、素敵な1年でありますように。
4. Posted by macrobi papa   December 30, 2007 00:07
minminさん、こんばんは。

パウンドケーキは特に簡単なレシピで構成したものばかりです。
来年はもう少し踏み込んだプロ仕様のスイーツを発表していければと思います。
寒天でつるっとしたのも入れますね♪

minminさんの新しい年が、素敵な1年でありますように。
5. Posted by mizutamanao   December 30, 2007 22:57
感激しました!

日頃から、重曹とB.P.の違いや使い分けがよく分からず、ただ重曹を使うと風味がイマイチで重くなる。何故?と思っていましたが、その理由がよく分かり納得です。

今は細々ですが、ウエダ家さんの酵母を育て、酵母のシュワ力の助力にB.P.を少し加えています。これからまた、色々試行錯誤していきます。

とても勉強になる記事を、ありがとうございました!!

よいお年をお迎え下さいませ。

6. Posted by macrobi papa   December 31, 2007 01:05
mizutamanaoさん、こんばんは。
この長い記事を読破し、なおかつコメントを下さる。
感謝の至りです。
ありがとうございます。

重曹の香りは中和できるようです。
1カ所、追記を入れておきました。

7. Posted by いちご   December 31, 2007 09:12
パパさんへ
わかりやすい説明を ありがとうございました。
二つの使い分けはしていましたが
こうやって わかりやすく説明することが出来ないので 真剣に読み入ってしまいました。

アルミニウムの事は 今は完全否定なんですね。
先日お店に見えたお客様に アルミのなべの話で
すごく攻撃(と 私は受け取ったのですが)されました。
パパさんのこの話を知っていたら その人にも納得していただけるような 話が出来たのではないかと思いました。

今年もたくさんの気づきと学びをありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします  
8. Posted by chi-sara   December 31, 2007 10:32
昨晩バス停まで見送っていただいたchi-saraです。
バス停捜索ではご迷惑をおかけいたしました。
本当にありがとうございました。
パパさんは電車間に合いましたでしょうか?
バスに乗りながら、今年は本当に素敵な方々とお会いできて幸せな一年だったとしみじみ思いました。
その締めくくりにずっとお会いしてみたかったパパさんにお会いすることができて光栄でした。

いつも気になる話題をわかりやすく説明してくださるので勉強させていただいています。
ベーキングパウダーと重曹のことも調度気になっていたところでした。
さすがパパさんです。
先日初めてアルミニウムフリーのBPを買いました。
これからたまにはふんわりしたお菓子を作って楽しもうと思っています。

今後とも宜しくお願いいたします。
ご家族の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは良いお年を〜☆
9. Posted by マクロ美風   December 31, 2007 11:37
papaさん、力作お疲れさまでした〜。
久々に長〜い記事だったねぇ〜。

この才能を、来年は大いに活かしましょう!
2008年のpapaさんのご活躍を、心から期待していま〜す♪

10. Posted by ぢゅん   December 31, 2007 13:05
papaさん、すごいですねー。
papaさんが学校の先生だったら、苦手な教科がある子が減りますね〜。

重曹は結婚して山菜を食べるようになってはじめて使いました。
この前、重曹買いに行ったら、『食用ですか?掃除用ですか?』といわれて、何が違うんだろー?と思っていた謎が解けました。

papaさん、今年はお会いできてうれしかったです!
来年のpapaさんのご発展とご家族のご健康をお祈りしています。
良いお年をお迎え下さい!
11. Posted by mcrobi papa   January 01, 2008 07:49
いちごさん、明けましておめでとうございます。
アルミニウムが完全に無害と言うことはありませんが、一般的な「アルミニウム=危険」という認識はちょっと行き過ぎてる部分があるなぁと、考えていました。

以下のHPが参考になるかと思います。
<アルミニウムと健康>
http://www.aluminum-hc.gr.jp/


12. Posted by izumimirun   January 01, 2008 16:57
私はアルミニウムの入ってないベーキングパウダーを使ってました。
わかりやすい説明をありがとうございます。

ところで……。
あけましておめでとうございます。
昨年はひょんなご縁でお知り合いになれて嬉しかったです^^。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
13. Posted by ルパ   January 02, 2008 13:45
あけましておめでとうございます。

炭酸水素ナトリウム君、ファンになりました、笑。

以前は発酵液を活用していましたが最近は手抜きで重曹をよく使ってます。
BPの膨らむスピードについていけない私・・。

でも使いこなしたいので今年はもうちょっと使ってみます。

今年もパパさんの”力作”楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
14. Posted by macrobi papa   January 02, 2008 22:47
chi-saraさん、先日はありがとうございます。
終電ダッシュは、慣れっこです。
元ランナーですので、逃げ足には自信あります。

いろいろ特集をたまに書きたいと思います。
良かったら、また遊びにいらしてください。
15. Posted by macrobi papa   January 02, 2008 22:49
風さん、こんばんは。
2007年は、本当にお世話になりました。
2008年は、もうバリバリ始めちゃいます。
どうぞよろしくご贔屓に♪
16. Posted by macrobi papa   January 02, 2008 22:53
こんばんは、ぢゅんさん。
今年はお会いできて、嫁さんも喜んでいました。
一緒に写った写真は、大切に部屋に飾ってあります。
宝物です。

学校の先生ですか。
多分、不良先生だと思います。
ドラゴン桜に出てくるような先生が良いですね。

新しい年が、ぢゅんさんにとって素敵な一年でありますように。
17. Posted by macrobi papa   January 02, 2008 22:55
izumimirunさん、パリのお正月はいかがですか?
今年は、知り合えて本当に楽しませて頂きました。
これから出される本も期待しています。
18. Posted by macrobi papa   January 02, 2008 22:57
ルパさん、あけましておめでとうございます。

>ベーキングパウダーの膨らむスピードについていけない

・・僕もです。
今年は重曹で「どら焼き」に挑戦します。
でっかいやつ♪
19. Posted by noppo   January 07, 2008 02:48
ぱぱさん、明けましておめでとうございます。
とても分かりやすく、用意したお茶も飲まずに最後まで読んでしまいました。
自分はベーキングパウダーなどを使うときは混ぜるときの温度にも気をつけています。
たとえばたっぷりベーキングパウダーの入るスコーンなんかは、バターも卵も牛乳も冷やして加えます。詳しい温度は今は分かりませんが、以外に低い温度から膨らむそうで。でも、すべて冷やしちゃだめです。発生したガスをしっかり溜め込むためのグルテンを出すためにはある程度の温度で練らないと駄目だからです。混ぜただけでもガスは出ちゃいますが、なるべく溜め込んでオーブンの中で本領発揮させてあげると、、、いいかんじです。
ではでは、今年もよろしくお願いします。


20. Posted by macrobi papa   January 10, 2008 08:00
noppoさん、おはようございます。
遠くフランスからコメントを頂けて嬉しいですよ。

ケーキ生地は、グルテンを出さないようにしなければならないと思っていました。
そういえばシフォンケーキの中には、強力粉を3割くらい加えるレシピがありますね。
昨日、グルテンを意識してパウンドを焼いてみましたが、確かに良い感じです。
マクロのシュークリームの作るコツも、グルテンの形成にありそうです。

そうですね。次のテーマは「グルテン」についてにしましょうか・
21. Posted by こりち   January 10, 2008 22:21
明けましておめでとうございます。
年末年始、長らく留守をしたたため、拝見するのが遅くなりました。
アルミも含め、ベーキングパウダーが思っていたよりも、そんなに体に悪くなさそうだったので安心しました。
これからは安心して使えるので気が楽になりました。ありがとうございます。
これからも、ずっと応援してますね。
22. Posted by macrobi papa   January 11, 2008 08:33
こりちさん、おはようございます。
応援嬉しいです。

次は「グルテン」です。
毎日が、夏休みの自由研究といった感じで(笑)。
23. Posted by こなっぽいなもたん。   January 13, 2008 22:56
え〜っと10回くらい読みました。(笑)
理科(←ヲイ)苦手なもんで。。

うーん。でも料理って化学反応だと思うんでうよね。
だからこの記事を理解できないと自分の壁を超えられない気がする。。

しょっちゅう読みに来ると思います。(笑)
詳しくありがとうございます〜。

炭酸水素ナトリウム君もお疲れ様でした♪


24. Posted by macrobi papa   January 14, 2008 21:02
理科って、云いましたね、なもたんさん(笑)。
化学ですよ。

よーし、もっと分かりやすく書くゾー。
25. Posted by 舞   January 29, 2008 18:48
おひさしぶりでーす。

Luckyさんの所で、ふわふわのおいしいホットケーキを食べてから、重曹は気になってました。
まだ自分で試してませんが、是非試したいと思っています。
でも、BPがいっぱいあるしなぁ、、。
BPは掃除に使えないんですねー。
使う前に知ってよかったです。

その前にちょっとお休みしないと、、。
26. Posted by macrobi papa   January 30, 2008 04:30
お帰りなさい、舞さん。

お疲れのところ、こんな長い記事ですみません。
ホットケーキも美味しそうですね。

今、ベーキングパウダーの新しい生地と、ベーキングパウダーを使わないシフォンケーキを研究中です。
まとまったらアップしますね。
27. Posted by わんこ   February 06, 2009 11:29
すごーく分かりやすい説明ありがとうございました

昔から気になってたことがクリアになりました。
勉強になりました
28. Posted by macrobi papa   February 06, 2009 14:06
分かりやすかったでしょ(笑)。

自分でも読み直してみて、うん、良くやってたなぁと。

またこういう記事が書いていきたい思います。
29. Posted by あゆみ   July 26, 2009 21:56
4 説明分かりやすかったです
夏休みの自由研究で調べていたのですが、とっても分かりやすくて…
というか、レポートにもそのまま書けるので考える手間も省けました
色々とアリがトゥ
30. Posted by macrobi papa   July 26, 2009 23:10
ダメですから、ちゃーんと調べましょうね。
頑張ったことは、将来役に立つんですからね。

夏休みの宿題は、半分くらいしか提出しなかった僕が云うのもなんですが。
31. Posted by kofuyu   August 31, 2009 03:21
初めまして。kofuyuと申します。
アレルギー対応食をブログに載せています。

重曹とベーキングパウダーの違いなどは、よく目にするのですが、最近とても気になっていたのが「アルミニウムフリ−」の「ベーキングパウダー」でした。アルミニウムの身体への害が気になり、しかし、食べる量としては決して多くないので、ベーキングパウダーとして摂取する量としての害は いかほどなのか?気になっていました。アレルギーに対応した菓子を作る際に重曹でもイイのですが、ベーキングパウダーの方が手軽に思えて、しかし、そう毎回、ベーキングパウダーでイイものか???アルミニウムフリーのモノにしようか?一体、何がアルミニウム入りのベーキングパウダーなのか???「ウ〜〜〜〜ン・・」と思っていましたら、コチラのブログに辿り着きました。

大変、ワカリやすくまとめておられて、いつも重曹にテキトーに酢を入れていたのですが^^「お酢の場合、重曹の重さの2倍弱の量です」とのコト・・使用する目安が やっとワカリました!
アルミニウムについての記事も、とても参考になりました!ありがとうございます。

私のブログに、こちらの記事をリンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

お返事は急いでおりませんので、また、お時間がある時で結構です。突然の訪問でリンクをお願いして失礼いたしました。よろしくお願いします。
32. Posted by kofuyu   August 31, 2009 03:24
たびたびスミマセン・・(-.-;)

所在を告げずに去ってしまいました・・。

私のブログです↓
*kofuyu*のアレッ子実験室
http://ameblo.jp/tounyuukoucha/

マクロビとは何ぞや???と最近、ボチボチ学習しております・・。またオジャマさせていただきます!
33. Posted by macrobi papa   September 01, 2009 00:06
じゃ、遊びにいきますね。
一応リンクフリーです。
34. Posted by 311   February 09, 2010 13:03
5 ちょっと難しかったけど、納得できました。
BPは確かに良く膨らむけどちょっと苦みを感じます。
パウンドケーキを焼くにも、BPなしの方がしっとり重く出来上がり、
食感としては好きなんですが見栄えがしないので、プレゼント用には入れたいのですが、やはり害が気になり調べていたところでした。
これからは気にし過ぎず用途に合わせて使いたいと思います。
ありがとうございました☆
35. Posted by macrobi papa   February 09, 2010 20:11
なんかこないだ書いた記事みたいな気がするけど、もう2年経っちゃったんですねぇ。懐かしい。

いまだ、たどり着いて下さる人がいて、嬉しいです。
なんか語尾にウサギ付いてるけど、どうやってやるんでしょう?
36. Posted by macrobi papa   February 09, 2010 20:12

あ、出来た。

これ猫なんですね。
37. Posted by ぐるねこ。   March 04, 2010 19:56
5 マクロビパパさん、こんにちは。
ぐるねこ。と申します。

今回、クッキーを焼くため、記憶していた重曹とBPを入れることについて、なぜ、両方入れるのか、ずっと疑問で、調べてみよう、と検索したら、マクロビパパさんのこのブログにたどり着きました。
すばらしい説明で、充分納得!!でした。
ありがとうございました。
おかげさまで、美味しいクッキー焼けました。
38. Posted by neko   April 21, 2010 16:28
5 マクロビパパさん
ケーキのレシピありがとうございます。
おすすめの菜種油とかってありますか?
もしあったら教えてください。
39. Posted by macrobi papa   April 22, 2010 17:55
nekoさん、油は会津の平出油屋さんの菜種油が一番気に入っています。
和製オリーブオイルと呼べるほどの風味の高さ。
料理に使うと良いアクセントになります。
色と風味が主張するので、使うのはコツがありますが。

スイーツに使うのでしたら、サラダ用の風味の強すぎない紅花油や米油の方が適している思いますよ〜。
40. Posted by 桃   April 23, 2010 05:23
5 大変わかりやすい説明をありがとうございます。
私のお腹は胃酸が出過ぎなので、なるたけ
消化に良い物をたべていて、砂糖や、オイルなし
のパンを作って食べていて、なるべく自然界の物を
食したいのです。膨らし粉のことは、漠然と考えしなかったのですが、このたび気になって調べることにして、貴方様のサイトにたどり着きました。
ベイキングパウダーの変わりになる自然の恵みなる物があったなら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

41. Posted by macrobi papa   April 23, 2010 18:08
おかゆぱん、云うレシピがマクロにはあります。
基本的に無発酵の生地ですが、柔らかめに仕上げれば、結構美味しかったです。

あと、これ(↓)。

http://tambo1.sblo.jp/article/34759492.html

僕はパンを全然焼かないから、良いアドバイスできないけど。
可能性はいっぱいあると思います。

研究してみて下さいね。
42. Posted by うさねえ   September 13, 2010 10:02
5 はじめまして。
いろいろ探してここにたどり着きました。
なるべくBPは使わないようにしていたのですが、やはり必要なレシピがあって・・・。
心配で「焼きミョウバン」など調べておりました。

大変ためになりました

また、アルミニウムの摂取量について具体的な
記述もあり、ちょっと安心しました。

いつも電卓片手にパンを作っています。
常に思います、お菓子作りは化学だって。

また、遊びに来ます。


43. Posted by     May 02, 2012 23:10
古い記事かと思いますがとても参考になったので記念に書かせて頂きます。

実家では気にせず作っていたのだけど、引っ越して一人暮らしをはじめてから色々気になって調べてみました。

重曹やベーキングパウダーの違い。とても参考になりました。今度会社に行ってベーキングパウダーの加工元になりそうな酸性のものを永久に借りてくるとします。
44. Posted by はるぽん   August 21, 2012 09:45
5 すごく分かりやすかったです
45. Posted by 二代目の嫁   August 24, 2012 18:35
はじめまして

ベーキングパウダーとアルミニウムで検索してたどりつきました。

具体的かつ簡潔そしてかろやかな語り口で、楽しく読ませていただきました。
46. Posted by バアバ   October 19, 2012 23:18
重層とベイキングパウダーの違い分かりました。入浴剤として重層とクエン酸を使用しています。ベイキングパウダーも入浴剤として使用してもよいでしょうか?
47. Posted by ARUTA   February 28, 2013 08:18
重曹と、ベーキングパウダーを同じものだと思っていたので、とても勉強になりました!
48. Posted by kashiko   May 01, 2013 12:59
5 ショートニングとベーキングパウダーの違いを調べていたら、ここに辿り着き判りやすくて私のHPにリンクしてもいいでしょうか。

4月〜スコーンを200個位焼き。。。あまりのおいしさで常食していました!!常食しちゃいかんとあり、ショートニングの性格からしたら
控えないといけないのかと残念です。いろんなタイプのスコーンを焼いて焼き上がったスコーンを眺めてはすごーーーいと感動していました。あまりのめりこむとろくな事があになーとほどほどに楽しみます。ありがとうございました。
49. Posted by ヨッシィー   June 23, 2013 21:20
はじめまして、
先日の新聞記事で厚生労働省がアルミニュウムの使用基準を検討しているというニュースを読んでBPについて調べていたらコチラへたどり着きました。
とても勉強になりました
解説が解りやすいです。
オーブンで焼くケーキ類はBPで蒸パンのような和菓子は重曹を使用していましたが…
今までのモヤモヤが一気に解決!!
ありがとうございました。
50. Posted by papa   June 24, 2013 23:10
和食の鍋も、基本アルミですもの。

ベーキングパウダーに関しては、アルミは必須ではないので、
僕は入って無いのを使っていますが^^。
51. Posted by そのこ   November 25, 2013 14:33
マクロビパパさん
素晴らしい記事を書いてくださりありがとうございました!科学について生活の観点から知識量と情報量全てにバランス良くかかれていて感激しました。とてもわかりやすく、ためになったので嬉しいです。ありがとうございました。
52. Posted by momoko   March 08, 2015 10:57
マクロビパパさま
素晴らしい投稿で勉強になります。
重曹は凄いです。掃除や食品にたくさん使います。
53. Posted by 横安由香   May 07, 2015 08:37
1 身体に良い悪いはどちらかがあるはず 回答者はもう少し勉強した方が良い 重曹は万能だし身体には大部良いです
54. Posted by papa   July 04, 2015 08:09
世の中に万能なものなどないですよ。

すべてのものが良い面と悪い面を含みます。
僕たちがそれを活かすか、殺すかなのですよ。
55. Posted by momoko   July 05, 2015 19:58
5 重曹の使い方が凄くよくわかりました。
重曹は素晴らしいものですね。
56. Posted by 雨瀬   August 19, 2020 09:44
5 科学研究につかわして頂きました!ありがとうございました!😭💖

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔