August 17, 2005
幻のスープ
ある日のごはん@パパ宅。こんなかんじ。
パパが休みの日は、ごはん番になります。
保育園に怪獣2匹を引き取りに行って、買い物をし、
せっせと、晩ごはんを作ります。
今日の献立
玄米ごはん(キビ入り)
里芋のベジ・コロッケ
定番の小豆カボチャ
ツルムラサキのおひたし
ゴーヤ・チャンプルー(奥さんのリクエスト)
+
小豆カボチャ入りパウンドケーキ(試作2号)
この献立、腹が減って機嫌の悪い(大泣きの)娘@1才半をおんぶして作ってます。
仕事で作ってるのより圧倒的にキツイ。重いし。
マクロビパパ、この辺で奮闘中。
こういう体験してると、ホント「お母さん」の苦労が分かります(身に染みて)。
全国のお父さんも、ぜひ一度体験してみて下さい。
こうした体験の中で家族の絆が再確・・
「泣くなって、ほら、パパごはん作ってるだろう?」
えー、献立にはありませんが
実はスープも作りました。

あさりのダシをとって、軽く蒸した冬瓜を煮て、オクラの細切りを加え、ひと煮立ち。
味付けはシンプルに白醤油少々。
海の幸と山の幸を合わせておいしさを倍増させます。
自信作のスープでしたが、おんぶしている娘の
往年のジーコを彷彿させるシュート(蹴り)が炸裂して
全部こぼれました。
娘@1歳半・得意げ。
将来の全日本をしょって立つのは、彼女かも知れません。
僕は脱力感で、声も出ません。
でも頭の片隅で「あっ、幻のスープのタイトルで記事にしよう」って考えてました。
保育園に怪獣2匹を引き取りに行って、買い物をし、
せっせと、晩ごはんを作ります。
今日の献立
玄米ごはん(キビ入り)
里芋のベジ・コロッケ
定番の小豆カボチャ
ツルムラサキのおひたし
ゴーヤ・チャンプルー(奥さんのリクエスト)
+
小豆カボチャ入りパウンドケーキ(試作2号)
この献立、腹が減って機嫌の悪い(大泣きの)娘@1才半をおんぶして作ってます。
仕事で作ってるのより圧倒的にキツイ。重いし。
マクロビパパ、この辺で奮闘中。
こういう体験してると、ホント「お母さん」の苦労が分かります(身に染みて)。
全国のお父さんも、ぜひ一度体験してみて下さい。
こうした体験の中で家族の絆が再確・・
「泣くなって、ほら、パパごはん作ってるだろう?」
えー、献立にはありませんが
実はスープも作りました。
あさりのダシをとって、軽く蒸した冬瓜を煮て、オクラの細切りを加え、ひと煮立ち。
味付けはシンプルに白醤油少々。
海の幸と山の幸を合わせておいしさを倍増させます。
自信作のスープでしたが、おんぶしている娘の
往年のジーコを彷彿させるシュート(蹴り)が炸裂して
全部こぼれました。
娘@1歳半・得意げ。
将来の全日本をしょって立つのは、彼女かも知れません。
僕は脱力感で、声も出ません。
でも頭の片隅で「あっ、幻のスープのタイトルで記事にしよう」って考えてました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by kiyo-0 August 17, 2005 07:07
先日はブログにコメント残して下さってありがとうございました。
でもスミマセン、ワタクシ、ずっと以前から読み逃げの
常習犯でございました(汗)。マクロビの説明はとても分かりやすく、
日頃のお話も楽しくて、お伺いするのをいつも楽しみにしております。
美味しそうなお献立ですね〜。さすがプロ♪
スープも絶品の予感!だったのに(>_<)
ヤケドされませんでした?
よろしければリンクさせて頂けますか?
これからもよろしくお願い致します!
でもスミマセン、ワタクシ、ずっと以前から読み逃げの
常習犯でございました(汗)。マクロビの説明はとても分かりやすく、
日頃のお話も楽しくて、お伺いするのをいつも楽しみにしております。
美味しそうなお献立ですね〜。さすがプロ♪
スープも絶品の予感!だったのに(>_<)
ヤケドされませんでした?
よろしければリンクさせて頂けますか?
これからもよろしくお願い致します!
2. Posted by watanabe August 17, 2005 11:45
macrobi papaさん、あなたは、ほんとうにエライです。普通にやってらっしゃるのが、稀有に感じられます。ちょっと、大げさかもしれませんが、涙が出そうになりました。blogを読んでいて、『愛』を感じます。
3. Posted by ぢゅん August 17, 2005 11:45
パパさん、ゴメンナサイ。
この記事、大笑いしながら読んでしまいました!(パパさんにとっては大変な一日だったかもしれないのに!)
でもほんとうにほほえましくて、得意げな娘さんのお顔が眼に浮かぶようで、とっても暖かい気持ちになりました。
うちはなんとなーく子どもはあきらめムードなのですが、こうやってお子さんのお話を聞かせてくださる方が周りにいっぱいいて、とっても感謝しています!
この記事、大笑いしながら読んでしまいました!(パパさんにとっては大変な一日だったかもしれないのに!)
でもほんとうにほほえましくて、得意げな娘さんのお顔が眼に浮かぶようで、とっても暖かい気持ちになりました。
うちはなんとなーく子どもはあきらめムードなのですが、こうやってお子さんのお話を聞かせてくださる方が周りにいっぱいいて、とっても感謝しています!
4. Posted by HERMAIONE August 17, 2005 16:27
こんにちは。
懐かしい気持ちで読ませて頂きました。
私も愚息がその歳の頃、おんぶしながら
調理していたところ、
頭から胡椒を振りかけられて(笑)
どうやったのか、今でも不思議ですがいい思い出です。
ああ、しかしもったいない。。
美味しそうなスープなのに。
おんぶできる、させてもらえる時期は本当に短いです。
大事に楽しんで下さいね。
懐かしい気持ちで読ませて頂きました。
私も愚息がその歳の頃、おんぶしながら
調理していたところ、
頭から胡椒を振りかけられて(笑)
どうやったのか、今でも不思議ですがいい思い出です。
ああ、しかしもったいない。。
美味しそうなスープなのに。
おんぶできる、させてもらえる時期は本当に短いです。
大事に楽しんで下さいね。
5. Posted by kimcake August 17, 2005 21:34
初めまして、時々覗いてお勉強させて頂いております。
素敵なパパさんぶりにいつも感心致します。
お里帰りの途中ででもお店にお寄り出来ると良いのですが・・・(葉山も憧れます)
素敵なパパさんぶりにいつも感心致します。
お里帰りの途中ででもお店にお寄り出来ると良いのですが・・・(葉山も憧れます)
6. Posted by ゆみまま August 17, 2005 22:25
はじめまして!マクロビ初心者です。こんなに豪華でおいしそうな食卓、すごいです。でも、お料理の腕前だけでなく、娘さんをおぶって作っているということに感動です。またお邪魔しますね。
7. Posted by fujitama August 18, 2005 00:21
今日は突然お店にお邪魔して、申し訳ございませんでした。
おまけにお財布を落とすわ、小銭をばら撒くわ、・・・もう、穴がなかったので掘って入りたい気分でした。
でも、美味しいお料理でした。とっても!!!
また、東京に行く機会があったら寄りますね。
おまけにお財布を落とすわ、小銭をばら撒くわ、・・・もう、穴がなかったので掘って入りたい気分でした。
でも、美味しいお料理でした。とっても!!!
また、東京に行く機会があったら寄りますね。
8. Posted by macrobi papa August 18, 2005 00:57
こんばんは、kiyo-0さん。
ははは、コメント書かないの「読み逃げ」ッて云うんですね。そういうことでしたら、僕も常習犯です(笑)。
ははは、コメント書かないの「読み逃げ」ッて云うんですね。そういうことでしたら、僕も常習犯です(笑)。
9. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:00
こんばんは、watanabeさん。
幸せなんだか、なんなんだかで、うちは笑い話、多いです。
全部、記事にするとギャグブログになるので、
控えめに出してます(笑)。
幸せなんだか、なんなんだかで、うちは笑い話、多いです。
全部、記事にするとギャグブログになるので、
控えめに出してます(笑)。
10. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:05
こんばんは、ぢゅんさん♪
僕は奥さんと付き合って、ホントに長いのですが・
(新婚時代にすでに古女房・失礼)
子供は時が来たらポンポンできるモンみたいです。
大変ですよ〜?
僕は奥さんと付き合って、ホントに長いのですが・
(新婚時代にすでに古女房・失礼)
子供は時が来たらポンポンできるモンみたいです。
大変ですよ〜?
11. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:09
こんばんは、HERMAIONEさん。
経験済みでいらっしゃいましたか?
うちの娘は腹が減ると大泣きして、
まともにコミュニケーションできなくなります。
おんぶしてると、慣れた調理もホントキツイです。
しかも泣くし。
経験済みでいらっしゃいましたか?
うちの娘は腹が減ると大泣きして、
まともにコミュニケーションできなくなります。
おんぶしてると、慣れた調理もホントキツイです。
しかも泣くし。
12. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:18
こんばんは、kimcakeさん。
「natural sweets tea party」素敵なブログですね。
たまに覗かせて頂いてました。
(これ読み逃げって、云うんですか?)
素晴らしお料理の数々に
「上には上がいるんだなぁ」って、憧れたものです。
「natural sweets tea party」素敵なブログですね。
たまに覗かせて頂いてました。
(これ読み逃げって、云うんですか?)
素晴らしお料理の数々に
「上には上がいるんだなぁ」って、憧れたものです。
13. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:32
こんばんは、ゆみままさん。
マクロビを学ぶこと・そして料理を作ることを通して
食べてくれた人がうれしくなったり、
幸せになったりしてくれたら
それが一番の幸せって、最近思えるようになりました。
料理の腕はまだまだなんですけどね♪
マクロビを学ぶこと・そして料理を作ることを通して
食べてくれた人がうれしくなったり、
幸せになったりしてくれたら
それが一番の幸せって、最近思えるようになりました。
料理の腕はまだまだなんですけどね♪
14. Posted by macrobi papa August 18, 2005 01:38
こんばんは、fujitamaさん。
今日はありがとうございました!
ゆっくりお話しできなかったのは、残念です。
また今度。
アイドルでもない僕に会いにわざわざ
途中下車してお店の方に寄って頂けるなんて
身に余る光栄です。
今までの僕ではなかったことなんで。
今日はありがとうございました!
ゆっくりお話しできなかったのは、残念です。
また今度。
アイドルでもない僕に会いにわざわざ
途中下車してお店の方に寄って頂けるなんて
身に余る光栄です。
今までの僕ではなかったことなんで。
15. Posted by ちゃこ August 18, 2005 02:51
パパさん、こんばんは!
すごいですねぇ〜。『別バラ』まであって。
パパさんの奥さんが羨ましいです。
私の主人は料理がまったく駄目です。
結婚したばかりの頃に、インスタントラーメン(袋のやつ)を
作ってもらった事があったのですが、味が薄くてまずかったのを、
『まずい』と本人に言ってしまってから、一切キッチンに立たなくなりました。
男のプライドってやつなんでしょうかねぇ。
『私が病気になったら何も食べさせてもらえないんだね』とちょっと皮肉を言ったら、
『セブンイレブンがあるよ』と主人、複雑です。
子供をおんぶして料理。。。懐かしいです。
私は味見をさせながらおんぶしてました。
泣いていても口に何かが入ると不思議と泣き止みますよ(ご参考までに)
すごいですねぇ〜。『別バラ』まであって。
パパさんの奥さんが羨ましいです。
私の主人は料理がまったく駄目です。
結婚したばかりの頃に、インスタントラーメン(袋のやつ)を
作ってもらった事があったのですが、味が薄くてまずかったのを、
『まずい』と本人に言ってしまってから、一切キッチンに立たなくなりました。
男のプライドってやつなんでしょうかねぇ。
『私が病気になったら何も食べさせてもらえないんだね』とちょっと皮肉を言ったら、
『セブンイレブンがあるよ』と主人、複雑です。
子供をおんぶして料理。。。懐かしいです。
私は味見をさせながらおんぶしてました。
泣いていても口に何かが入ると不思議と泣き止みますよ(ご参考までに)
16. Posted by ゆーゆー August 18, 2005 14:45
マクロビパパさん、こんにちは。
ブログ、いつも楽しく拝見してます!
うちにもちょうど1歳半の娘がいるんですよ〜。
眠くなると大泣きなので、おんぶで家事はかかせませんっ。
ところで、、私は最近マクロビを始めたばかりなのですが、1歳半の娘の離乳食で悩んでいます。
今までは当たり前のように白米を食べさせていました。
(おにぎりにすると手づかみでパクパク食べるので)
でもマクロビを始めるにあたって、家のご飯を玄米にすると・・娘の離乳食はどうすれば???
って超初歩的な質問ですいません・・。
子供の消化能力を考えると、玄米を与えるのは2歳くらいからなんでしょうか?
それまでは玄米粥??玄米クリーム??
と悩みつつ、いまだに白米をあげてしまっている私。。
パパさんの娘さんにはどんな感じのご飯をあげていますか?
よろしければ、教えてください。
ブログ、いつも楽しく拝見してます!
うちにもちょうど1歳半の娘がいるんですよ〜。
眠くなると大泣きなので、おんぶで家事はかかせませんっ。
ところで、、私は最近マクロビを始めたばかりなのですが、1歳半の娘の離乳食で悩んでいます。
今までは当たり前のように白米を食べさせていました。
(おにぎりにすると手づかみでパクパク食べるので)
でもマクロビを始めるにあたって、家のご飯を玄米にすると・・娘の離乳食はどうすれば???
って超初歩的な質問ですいません・・。
子供の消化能力を考えると、玄米を与えるのは2歳くらいからなんでしょうか?
それまでは玄米粥??玄米クリーム??
と悩みつつ、いまだに白米をあげてしまっている私。。
パパさんの娘さんにはどんな感じのご飯をあげていますか?
よろしければ、教えてください。
17. Posted by macrobi papa August 19, 2005 00:24
こんばんは、ちゃこさん。
うちの奥さんが作ったもので
あんまりおいしくないな→「不思議な味」
まずくて食えない→「僕、これダメな味」
といいった感じで、
「まずい」とは云わないようにはしてます(笑)。
男って基本的に料理が好きだし、はまりやすい。
「おいしい〜!パパって頼りになるわ〜」
なんて一言おだてれば
頼まれてもいないのに作り始めるはず。
うちの奥さんが作ったもので
あんまりおいしくないな→「不思議な味」
まずくて食えない→「僕、これダメな味」
といいった感じで、
「まずい」とは云わないようにはしてます(笑)。
男って基本的に料理が好きだし、はまりやすい。
「おいしい〜!パパって頼りになるわ〜」
なんて一言おだてれば
頼まれてもいないのに作り始めるはず。
18. Posted by macrobi papa August 19, 2005 15:30
こんにちは、ゆーゆーさん。
ちょっと待ってくださいね。
ちょっと待ってくださいね。
19. Posted by R August 25, 2005 01:17
先日はコメントありがとうございました。
写真、とってもおいしそうなお料理・・・
とおもったら、プロの方なんですね。
びっくりしました。
私は、ブログもマクロビもはじめたばかりなので
マクロビパパさんのブログで勉強させていただきます!
よろしくお願いします♪
写真、とってもおいしそうなお料理・・・
とおもったら、プロの方なんですね。
びっくりしました。
私は、ブログもマクロビもはじめたばかりなので
マクロビパパさんのブログで勉強させていただきます!
よろしくお願いします♪
20. Posted by macrobi papa August 25, 2005 08:30
おはようございます、Rさん。
僕もまだまだビギナーです。
一緒にがんばりましょうね。
僕もまだまだビギナーです。
一緒にがんばりましょうね。