June 19, 2005

コール・ラビって、知ってますか?

コールラビ「コールラビ」って、知ってますか?
僕の手の上にあるこれです。
アブラナ科アブラナ属、キャベツやブロッコリーの仲間らしいです。

もっと大きくなるんですがこのくらいがおいしい。らしい。
見ためは何となくカブ。
有機栽培で、1個180円。高いなあ。

GAIAさん(お茶の水の自然食品店)で見かけたんだけど、
お店の人も食べたことないって・
(でも、売ってるし)

「はたして、どうやって食べるのか?」
新しいもの好きの2児の父は、ほくほくした顔で買って帰りました。



本で調べると「コールはキャベツ、ラビはカブ」って意味(ドイツ語)
あ、やっぱりカブなんだ。

とりあえずカブと同じで調理します。
献立は、こんなかんじ。
1)薄切りにして生のままカルパッチョ。
2)さいころに切ってスープ。葉も入れる。

ホントは写真アップしてレシピ書こうと思ってたんですが、
すいません。ひさびさに失敗しました。
すごーく、おいしくない。

まず
1)青臭くって、ダメ。
2)カブみたいに良いダシがでない。
  葉っぱがアクが強くて、固くてダメ。

別の食材辞典で調べたら、「葉っぱは通常、食用としない」って書いてありました。

先に云って下さいっ!

結論からいくと、カブのほうがいいな。
でもこれからこういう新顔野菜が増えていくのも
料理人としてはうれしい。

日々の食卓にはいつもの野菜を
で、たまにこういうので変化球つけるのがいいみたい。です。



vegetus at 05:42│Comments(3)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 善右衛門   June 19, 2005 06:41
パパさん おはようございます。
コールラビって蕪カンランですよね?
紫色してたように思うのですが、青いのもあるのかな?
全体をいただくマクロビでも、ちょっとこの野菜の皮は食べない方が良いかもですね。大名剥きしてからなら青臭く無いと思います。
私が食べたのはセルリと人参とともに同サイズにコンカッセしてコンソメの具になってました。
紫色してたり、地表で育ったりするから中庸の陰なのでしょうね。すこし身体を冷やすようです。
 しかし、プロのパパさんでもちょっと失敗することがあるなんて安心しました。 しかもブログでアップして下さるなんて。  すてきなお方です。♪
2. Posted by noon   June 20, 2005 22:56
 マクロビ・パパさんはじめまして!
いつも更新楽しみにしています。コールラビ、私も最近知りましたが、みた目はカブのようですが、キャベツの一種だそうですよ。やはり、葉は食べられず、皮を厚くむいて食べるものらしいです。
 ちなみに私はせいろで蒸していただきました。
とても甘くて、素材そのものの味を楽しんだほうが良いようです。
 日比谷のチャヤさんは、よく利用させていただいてました。最近近くにいく機会が無いのでご無沙汰ですが、クッキングクラスが日比谷に移るそうで、また伺えるのがとても楽しみです。
 お仕事頑張ってくださいねー!!
3. Posted by macrobi papa   June 21, 2005 00:49
こんばんは、善右衛門さん、noonさん。
皮はやっぱり剥くのですね。
一物全体、一物全体って思ってて
剥かずに使ってました。

蒸すのは良さそうです。
また買ってきて試してみます。

ちなみに僕は、<ぶきっちょ(不器用)>です。
考えられる限りのあらゆる失敗はやり尽くしました。

でも、失敗は成功のもと。
前向きに生きてます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔